自然の中でBBQがしたい!天気も気候も良い日には、BBQがしたくなるのはわたしだけ??
どうも、こんにちは、こんばんは。えさちゃんです!
今回BBQをするために、大阪箕面にある止々呂美ふれあい広場に行ってきたので、正直レポします♪
止々呂美ふれあい広場に行くことになったきっかけ
急にBBQをしに行こうと思い立って初めに向かったのは、妙見山の麓、初谷川だったんです。
初谷川は、ふと思いついた時に焚き火をしに行くのにめっちゃ良いスポット。
そして川が綺麗!浅い場所が多いので子どもと一緒に川遊びも楽しめるんです。
しかし・・・

なんだって??
今まで川のすぐそばまで、車で行くことができていたんですが、私有地を通って川まで行っていたということでしょうか。
これは、ショックですが…仕方ないですね。。

今までなかった駐車場もできていたけれど・・・シンプルに高い。
この場所だと焚き火ができる川までも、遠い( ; _ ; )
ここに車を停めて、BBQのための荷物を運んでいる人もいたのですが、
わたしは戦意喪失してしまって(笑)、GoogleマップでBBQのできる場所を探して見つかったのが、箕面にある止々呂美ふれあい広場です。
すぐに空き状況を電話で確認して行ってきました♪
止々呂美ふれあい広場は、正直なところ少しだけ期待外れだった点もありました。
でも、みなさんにしっかり伝えたいのは、良い面と悪い面の両方!
実際に行ってBBQをしてみた感想を包み隠さずお伝えします(^_^)
止々呂美ふれあい広場の基本情報
所在地と営業日
所在地 〒563-0251 大阪府箕面市上止々呂美

営業日 4月から11月の土日祝日のみ
営業時間 8:00〜16:00
平日は利用できません!日帰り利用のみ!キャンプ不可!
アクセス方法
車で行くのが便利です。
箕面とどろみIC出口より、車で5分
駐車場は無料です。60台以上停められるようです(^_^)

余野川沿いに車を走らせていると、ます釣りののぼりが見えてくるので分かりやすいと思います。
利用料金と予約方法
利用料金
高校生以上 1,000円
3才〜中学生 300円
予約方法
止々呂美ふれあい広場の利用予約申込みはインターネットから。
当日予約は空きがあれば電話から可能。
電話番号 072ー739ー1844

実際に行ってみた感想

↑今回のBBQは、本当にただ焼くだけの簡単スタイル。魚を外で焼くのは、においが気にならなくて良いですよね!焼き芋がホクホクにできたのが何気に1番嬉しかったかも(^_^)
では、箕面の止々呂美ふれあい広場に実際に行ってみた感想を正直にお伝えします♪
良かったところ
アクセスがいい
まず、大阪からのアクセスが抜群に良いので、気軽に利用できるのがいいと思いました!
身近に自然を感じられます。
広い駐車場
そして、駐車場が広く、BBQサイトまでも荷物が運びやすいのは大きなポイント!良かったです♪
BBQだけじゃない!川遊びや魚釣りもできる
また、BBQだけでなく魚釣りや、魚つかみ、川遊びも楽しめるのも良いポイント。
釣具のレンタルは有料であります。
川遊びは、釣りの邪魔にならないように注意してくださいね!
小さな生き物もたくさんいるので、生き物探しも子どもたちは飽きずに楽しめると思いますよ。
営業中は管理者が常駐
管理者がいるので、安心して止々呂美ふれあい広場を利用することができます。
施設が使いやすいように保たれており、何かトラブルがあった際にもすぐに対応してもらえる安心感があります。
止々呂美ふれあい広場で釣りを楽しむ人たちの様子

釣具は、レンタルもしているので急に釣りがしたくなっても楽しめます。
河原でのBBQはできませんが、川遊びの見守りだけならテントを河原に張ってもOKです。
BBQサイトの雰囲気

BBQサイトは、駐車場に近い場所と、その下にも同じくらいの広さのサイトがあります。
わたしが利用した日曜日は、もともと雨予報だったので、とっても空いていて、広々とサイトを使わせてもらうことができました♪
この日は、曇っていたので身軽に、タープを張らずにチェアリングスタイルでBBQを楽しめましたが、晴れているときは、日陰になる場所が全くと言っていいほどないので、タープは必須かも。
熱中症対策もしっかりしてくださいね!売店などはありませんが、自動販売機はありました。


気になった点、ネガティブなポイント
大人ひとり1000円という料金
ちょっと高くないですか…?こんなもんでしょ!と感じる方はスルーしてください。(笑)
普段、あんまりアウトドアにお金をかけたくない派なので、この値段はちょっと高く感じました。
同じ大阪だったら、豊中市にある服部緑地公園だと駐車料金(2時間550円くらい)だけでBBQができます!
ゴミは持ち帰らなければなりません
え!?お金払ってるのに!?と、また思ってしまいました。(笑)
決められたルールは守ります。守りましょう。
ゴミ袋は1枚もらえます!分別したい方は、自分でもう1枚持ってきた方がいいですね。
BBQ後の炭は、捨てて帰ることができます。
川の横がすぐ道路

このように、BBQしながらでもすぐ横を車が走っているのが見えるので、どっぷり自然を感じられる場所ではないかな〜。
川の水質は、中の下という感じ。生き物はけっこういるんですけど、泳ぎたいかと言われると…
また、川遊びができるエリアは浅めなスポット(深いところも一部あるので注意)なので、川遊びも楽しめるのは小学生くらいまでかな。
BBQサイトが混み合う
止々呂美ふれあい広場のBBQエリアは、そんなに広くありません。
わたしが訪れた日曜日はたまたま空いていたので、当日予約ができたのですが、普段は予約でいっぱいだそう。

BBQをしていても、隣のグループと間隔欲しいですよね。
それは、当日行ってみた混み具合によりそう。
禁止事項
・ペットの同伴禁止(ペットは川への入水も禁止)
・ボール遊び禁止(バトミントンを楽しんでいるご家族はいらっしゃいました)
↓↓詳しくは、止々呂美ふれあい広場でもらった注意事項をご覧ください↓↓

売店なし、シャワーなし
BBQ道具のレンタルや、炭や薪の販売などはありません。
また、川遊び後、シャワーまではいかなくても、ホースで水を浴びるくらいのことはしたいと思うんですけど、なかったです。
平日利用不可&営業時間が短め
16時には撤収しないといけないので、夜まで焚き火を楽しむことはできないのが残念。
キャンプ場ではないので仕方ないですね。
平日利用もできないので、平日休みの人からしたら悲しい。
こんな人におすすめ
・都会からすぐ行ける身近な自然を感じたい人
・BBQも釣りも楽しみたい人
・小さい子どもがいるファミリー(中学生までは300円で利用できるのが嬉しい)
・ペットを連れて行かない人
・駐車場の便利さを重視する人
このような方には、一度行ってみる価値があると思います♪
まとめ
正直なところ、止々呂美ふれあい広場は、今はまたリピしたい場所にはなりませんでしたが、家族の形が変わったりしたら、また行きたいBBQスポットになるかもしれないと思いました!
“雰囲気”よりも、”便利さ” や “身近な自然”を重視する人には刺さりそう(^_^)
大阪近郊でBBQ場所を探している人には候補のひとつになるかもしれません!
この記事が、みなさんのBBQ場選びの参考になれば嬉しいです。
気になる方は、ぜひ一度足を運んで、自分の目で確かめてみてくださいね♪
↓↓予約不要で無料のキャンプ場のおすすめはこちら↓↓
↓↓止々呂美ふれあい広場がある箕面でカフェを探したい方はこちら↓↓
↓↓ほかにも関西で春のアクティビティを探している方はこちら↓↓
コメント